卒業式に着る衣裳といえば「袴!!」と言われるほど女子にも男子にも卒業式のスタイルとして定着の袴姿。
見送る先輩達のお洒落な袴姿や、漫画「はいからさんが通る」や映画「ちはやふる」を見てそのキュートなスタイルに憧れを抱かれた方も多い事でしょう!
少し前なら大学生の卒業式で着る衣裳が、今や小学校の卒業式でも着用され卒業式を迎える楽しみのひとつにもなっています。
【現代の袴スタイル、組み合わせは十人十色】
袴と組み合せるお着物も色々あり、その印象も違うことをご存じですか?
近年、最もポピュラーなものが、袖の長さが2尺(約76cm)あり「2尺袖着物」「小振袖」と呼ばれるお着物と袴を合わせるスタイル。
この着物の袖の長さは、留袖や訪問着などのお着物より長く、振袖よりは短く、丁度袴のシルエットとバランスが良いお着物です。
素材は主にポリエステルになりますが、それ故に発色のよい色柄が豊富で優しい雰囲気のものからモノトーンやビビッドカラー、可愛くも、かっこよくも、個性的にも自在にコーディネート出来るのが特徴です。
次に多く選ばれているのが、振袖と袴を合わすスタイル。
振袖は未婚女性の正装ですから、袴と組み合わせても、その上品さと華やかさは一目置かれるところ。
熟練職人が手掛ける美しく繊細な加工が施された振袖と袴の組み合わせは、一般的にカジュアルな印象の袴姿を一気に豪華な姿に変身させます。
最近は正統派古典志向の方や、人とは違ったスタイルを叶えたくて、あえて振袖に袴をプラスされるお客様も増えています。
振袖が魅せる華やかさ、格調高さは唯一無二の美しさがあります。
特に和装は正絹の生地でなくちゃ、というお客様にも好評です。
袴スタイルだからといって特別なお着物が必要な訳ではありません。
帯・帯締め・帯揚げで着ているお着物と袴を合わせるのも素敵です。
袖の長さが振袖や2尺袖着物に比べ短い分、華やかさには欠けますが、その反面落ち着いた雰囲気がありお着物の可能性を感じていただけるスタイルです。
そして袴姿の大きな特徴が足元。
袴といえばブーツを連想される方も多いでしょう。
明治時代、女子学生の制服に採用されたことで一般的に広まり、当時のお洒落に敏感で社会参加にも前向きな活発な女性達が作った流行のスタイル!
洋服とのミックスコーディネートで生まれた袴+ブーツ姿は袴姿に憧れる所以のひとつですね!
「はいからさんが通る」のイメージでは黒の編上げのブーツスタイルですが、今のお洒落女子達は、ブーツの色も黒に限らず、ブラウンやアイボリー、デザインも紐など付いていないシンプルなデザインやヒールで足元スッキリコーデをしてみたり、ブーツではなく厚底の靴に靴下を合せたりと近頃のお客様は本当にお洒落を楽しんでおられます。
もちろん、袴姿は和装のひとつですから足袋に草履をあわせる姿も根強い人気です。
足元に白の足袋が見えるとキリっとした印象になり、節目を迎える真摯な心や和の美しさを感じます。
弊社でご利用頂くお客様のブーツ派と草履派は比率はブーツがやや多い目の6:4くらいでしょうか。
みなさんはどちらがお好みですか。
このように袴姿は自由にお洒落を楽しむ部分が多い故、一番大切にしたいのが、自分に似合っているかどうか?自分の魅力を引き出せている袴姿かどうか。
近頃はスマホやパソコンを開けば沢山のお写真があり、あれもいいな!これもいいな!と思ってしまうのですが、流行もいいけどご自分にあったコーディネートが一番素敵です!
「人と被らない=他の人ではこの仕上りは真似できない!!」 ←ここが重要です!
まずはお顔映りの良いお着物を選び袴でバリエーションを広げるのがお勧め!
日常とは全く違うお召し物ですので、必ず試着をしながら納得のいくコーディネートを選ぶというプロセスを大切に、とっておきの卒業式をお迎えください!!
卒業式日程は3月中旬から25日頃がピークですので、その間に卒業式を迎えるお客様は早めのご来店が安心です。
女性と違い男性は着物(長着)に袴を合わせ、更に羽織を着ています。
この羽織には本来、家の紋(家紋)を付けて着用します。
良い機会ですので、ご自身の家の家紋を調べて、男子着物の一番の正装である黒紋付羽織袴姿で羽織の左右の胸元、左右の袖後ろ、背中の合計5か所に家紋を付けて立派な姿で卒業式を迎えられるのもお勧めです。
(※刺繍紋が入っている羽織にはご指定の家紋を付ける事は出来ません)
男性のお着物は女性ものに比べるとどうしても少なくなりますので、特に小学生でご検討の方は早めにご来店下さい。
・婚礼衣裳レンタルがスタートのお店、一生に一度の晴れ姿をコーディネートするのが得意だから品質、センス、安心してお任せ下さい
・着物と袴の組み合わせは自由自在。小物に至るまでオリジナルコーディネートを提案しています
・当日のヘアメイク着付けのサポートも充実。お客様のお住まいや学校に合せて便利にご利用いただける市内各所の美容室もご紹介しております。
・試着はいつでもOK(要予約)、卒業式シーズンもギリギリまでご注文を承っているので、急に袴を着る事になってもご安心下さい。
・お手持ちの着物に合わせて袴と細帯だけのレンタルも可能です。
・ご予約いただいたお衣裳の所定場所へお届け、引取サービスあり
・お友達2名以上でご利用頂くと割引サービスあり
・前撮りプランも充実、詳しくは店頭でお尋ねください。
・当日の洋服預かりサービスもございます(定休日除く)
皆様のお越しをお待ちしております!!
【先輩方のご利用実績】
同志社大学、同志社女子大学、立命館大学、大谷大学、龍谷大学、京都大学、京都府立大学、京都府立医科大学、京都工業繊維大学、京都教育大学、京都ノートルダム女子大学、平安女学院大学、京都外国語大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都医療科学大学、京都女子大学、京都精華大学、京都先端科学技術大学、京都橘大学、京都文教大学、京都薬科大学、佛教大学、明治国際医療大学、摂南大学、池坊短期大学、同志社高校、同志社中学校、立命館高校、市内公立小学校ほか、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学、短期大学、専門学校の教職員様
(順不同)
恒例のレンタル振袖展を開催しております。
1年を通じいつでもご覧いただけるのですが、寒い時期に振袖を選んでおくと、季節のよい春の前撮りも叶いとってもお勧めです!
2022年4月、成人年齢が18歳に改訂された事により、今年は「2024年に二十歳のお祝い」を迎えるお客様や「既に18歳を迎えられたお客様」にお越し頂いており、イメージ通りの振袖に出会えたと喜んで頂くお客様は勿論のこと、意外に多いのが「初めに思っていたイメージと全く違う振袖!勧めてもらわなければ選ばなかったけどとても気に入った~!」というお声を頂いております!
1組1組のお客様の魅力を引き出すのブライダルハウス・オエの振袖&コーディネート力
古典柄からモダン柄、本手描からデザイン性豊かなものまで、多彩な振袖を取り揃えるオエだからこそ出来る記念日プロデュース。
是非一度ご覧になって下さい(要予約)
【オエのレンタル振袖お勧めポイント】
①1組1組のお客様がゆっくりご覧いただけるようにお時間をお取りしております
②古典柄からモダン柄、本手描からデザイン性豊かな振袖迄一度にご試着いただけるのでイメージが無くても安心してお選び頂けます
③帯、帯揚げ、帯締め、刺繍衿などもお客様毎にコーディネート致します
④ご決定後の商品変更も可能です。もし気が変わったら?という心配にもお応えします
⑤お客様の為にお仕立てするオーダーレンタルなら新品での利用が可能です
⑥ロケーション撮影、スタジオ撮影などの前撮りプランも充実
⑦当日のヘアメイク着付け相談も承っております
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間を年末年始休業日とさせていただきます。
期間中は何かとご不便をお掛けしますが何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。
2022年12月27日(火)
~
2023年1月4日(水)
年始は1月5日(木)10時より営業致します。
新年あけましておめでとうございます。
ご承知の通り、2022年は成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、4月からは18歳で「成人」となります。
毎年振袖を着て集まる各自治体主催の式典はどうなるの?と思われた方も多いのではないでしょうか。
京都市では「京都市はたちを祝う記念式典」として今まで通り、20歳になる学年でお祝いをする事が決まっており、
他の自治体でもそのような対応が多いようです。
いつもと変わらない華やかなお祝いの場にはやっぱり振袖がかかせませんね。
「ブライダルハウス・オエ厳選のお振袖」
×
「自在なコーディネート」
で是非私らしい振袖姿をお選び下さい。
レンタル振袖には必要なものが全て揃っているので着物の事が解らなくても安心(髪飾り除く)
その他にも各種写真撮りプランをご用意しております。
2022年1月15日(土)~1月25日(火)
※1月19日(水)は定休日
10:00~17:00(土日は18:00迄)
要予約
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
勝手ながら社会状況を鑑み当面の間、
水曜定休に加え、火曜日を休業日とさせていただきます(祝日は営業)。
皆様方にご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
※ゴールデンウィーク中の5月4日(火)・5日(水)は営業しております。
営業時間:(平日) 10:00~17:00
(土日祝)10:00~18:00
厳しい暑さを抜け、ようやく秋らしい心地よい季節がやってきました。
お出掛けには最高のシーズン!!
京都の観光地にも少しづつですが人が戻りつつあるように感じます。
暑さで鈍った身体をほぐす為にも、自転車で遠出をするのも気持ちがいいものですね!
"今日は自転車で行ってみよう!!"
というお客様は駐車場の塀に沿って駐輪場がございますのでご利用下さい。
(駐車場:店舗から西に4軒目)
(写真ご協力:デマルキ京都(株)バイク・フォワード 京都市東山区 代表取締役前田久美子様)
ブライダルハウス・オエは、『今宮神社』『上賀茂神社』『北野天満宮』の提携衣裳店です。
婚礼・七五三を行う方はご来店の上、ご相談を承っております。結婚式のご相談は直営の<京都かがやきウェディング>が挙式・披露宴をトータルにサポート致します。
Page Top